やってること

CREATOR

播本 さとし

代表取締役
WEBデザイナー
イラストレーター
アラフィフ縫製士

20代〜30代前半と土木業界→介護業界に従事。
そんな中、明治時代の古民家と出会い、34歳に株式会社GREEN STYLEを設立し、その古民家を箱とした【デイサービス 平磯の百年家】をOPEN。約10年間運営に従事後、家族支援事業への転換準備中に、脳梗塞で倒れる。介護の世界に従事はしていたものの、実際に自分自身が生死をさまよい、人というのはいつかは死を迎えるということに真剣に向き合う時間が出来る。結構何もかもなくなり自暴自棄のなか、生かされた人生。ずっと気付いていた自分の好きなこと。それは何かをクリエイトすること。有難く生かされたこれからの人生。アラフィフおじさんが、ゼロからクリエイトに挑戦することを目指します。
HITOTOITO|人と糸 8期生卒業。

BLOG

  • デニムづくりHITOTOITO 其ノ参
    もくじ1 ペンケースをつくろう!2 パターンの台紙で初のペンケースをつくります✏3 正面4 裏面5 アップアングル6 中身アングル7 ご当地グルメ8 お好み焼き 吉甲 ペンケースをつくろう! パターンの台紙で初のペンケー […]
  • デニムづくりHITOTOITO 其ノ弐
    もくじ1 訓練用・技能検定基礎2級実技検定2 最初のパニック3 初縫い開始!!4 ムズイ!カーブ縫い5 段々、面白くなってきた!6 この時点で学んだこと7 返し縫いとは?8 HOW TO 返し縫い 訓練用・技能検定基礎2 […]
  • 尾道デニムプロジェクトへ
    もくじ1 尾道へ2 ONOMICHI DENIM PROJECT|尾道デニムプロジェクト3 最初の出逢い4 ワーケーションプログラム「SeW(ソウ)」 尾道へ レトロな路地に癒されます(^^) 尾道焼き♪砂ずり、イカ天、 […]
  • デニムづくりHITOTOITO 其ノ壱
    もくじ1 平ミシン2 うわ糸をかける3 困ったときのデータ保存 平ミシン 今回私がデニム縫製をマスターする為にお世話になるミシンはこちら・・・と言いたいところですが、約一ヶ月間、自分がお世話になる相棒の全体像の写真を撮り […]
  • KOKOIRO/チラシが完成しました♪
    チラシ KOKOIROのチラシが完成致しました。 コロナ禍の世の中。オンライン、インターネットの需要が急速に高まる中のフライヤー。 作製していると頭の整理も出来ちゃいますね(^^♪ やはり、紙ベースというのもやはり良いも […]
  • デニムを学ぶ at HITOTOITO
    もくじ1 広島県福山市新市町へ2 新市町はデニムの街3 デニム縫製を学ぶ 広島県福山市新市町へ 令和3年4月より、神戸を離れ、デニムの歴史、縫製を学ぶ為、広島県福山市新市町へ。 関西在住だと、なかなか今までご縁の無かった […]